モリタ整体院

平井(JR総武線)の整体・カイロプラクティック

〒132-0035東京都江戸川区平井3-24-8森田ビル1・2F

環境に適した身体が作られる

人類誕生には諸説ありますが、200万年とも400万年前ともいわれています。いずれにしても膨大な世代交代を経てきました。
この間、脈々と受け継がれてきた経験は本能という形で、遺伝子に刻み込まれています。
米を食べ始めたのでさえたかだか2千年前、四代文明が生まれたのが5000年前、電気のある生活やスマホのある生活などもこの長きにわたる歴史の前ではほんの最近の出来事にすぎません。
その為、現在の生活には不合理に思える機能や考え方が残ってしまっています。
例えば、運動ですが、 原始生活に運動はたぶん必要なかったはずです。 厳しい自然界で生き抜くのにそうした余裕はなく、いかに体力の消耗を避けるかという課題に直面していたと想像できるからです。
体温の調節、食糧の捕獲、快適な環境への移動、時には何日も食糧にありつけない日も多々あったと思います。
そうした生活に最適化した先祖の機能から、運動をみてみると実に奇妙に写ります。
例えば、一般的にダイエット目的で有酸素運動をします。 音楽を聴きながら自転車をこいでみたり、軽いランニングをしたりといろいろですが、身体の反応はこうです。 おっ。獲物でも追いかけているのか、これはエネルギーをたくさん使うかもしれないぞ。非常時のエネルギーも必要か?
その割に脳からアドレナリンが出ていないな、むしろセロトニンが出始めたぞ??? 余裕なのか?  ためこんでいたエネルギーまで使う必要はなさそうだな
こうして皮下脂肪まで燃やしてのエネルギー燃焼はセーブされ、ほとんど痩せることはなく、こうした運動が定期的に行われれば、低燃費で且つ、隙あらば身体はエネルギーを温存しておこうとする体質に変わる。
つまり皮肉にもダイエットという目的に反して、リバウンドしやすい、痩せにくい身体が出来上がってしまう。 

しかし、これは原始生活で生き抜くには非常に上手くできた仕組みということになる。

当たり前の事だが、生命は環境に最適化することが一番生きていくうえで大切なことであり、適合できない個体は生き残ることはできなかったはずである。
うちのベランダで2年前に川で捕まえたミドリガメを飼っている。

この三分の二位の大きさであったが、もうこれ以上は大きくならない。 正確には大きくしようとするなら飼育している水槽を大きくしなければ大きくはならない。
餌はしっかり与えている。むしろ豪華なほうだと思う。食べ残さないギリギリまで与えるようにしているし、おやつも含め4種類の餌を与えている。
サイズは餌の量と比例しないのだと実感している。

それを痛感したのは15年ほど前にグリーンイグアナを飼っていたことがあるが、ゲージを大きくするたびに成長していき、最終的に植物の温室で飼うようになり全長90cmにもなった。
しかし友人のそれは同じ時期に飼ったにもかかわらず30cm程でそれ以上大きくなることはなかった。まるで水槽のサイズに合わせるかのように。

話を先ほどのダイエットに戻そう。
そもそもダイエットという発想すら自然ではないのだが、こうした本能でダイエットを捉えた場合、適正体重にするということを最終目標としたダイエット(目方だけ落ちればいいというダイエットは別)ということであるなら、自重トレーニングこそが最も自然に即したダイエット運動となる。

自分の体重を負荷として利用して運動するこの自重トレーニングでは体重と筋力、関節にとってバランスをとらなければならない運動となる。
もともと70kgある人が懸垂を10回しかできない身体ならそれ相応の身体が作られ、50回できる身体であるならそれ相応の身体となる。
我々の遺伝子に刻まれた400万年という長い歴史を想像し、環境や条件に適合した身体が効率よく作られるということを知ると答えは出てくるはずです。

2016.06.27

洗濯

あの坂本龍馬の名言に
「今一度日本を洗濯致し候」というのがあります。
文久3年(1863)6月29日に姉への手紙に綴られている言葉です。
153年前ですから、昨今のゴタゴタを見ているとそろそろ洗濯する時期なんだろうけど・・・

2016.06.22

陶芸家

美味しいお酒を飲むにはいい器が必要。
でも市販品でしっくりくるものはない。となれば自分で作るしかない。(完全に自分に酔っている)
北大路魯山人の心境で自作に挑戦!

ろくろのおもちゃですが・・・
ろくろは初体験。
陶芸家には向いていないことが良~くわかりました。
実は少しだけ陶芸家にも憧れたりもしていたのですが、キッパリとあきらめがつきました。
えっ!完成品ですか?
聞かないでください(涙) 色つけまでしたのですが、迷宮入りとしました。

2016.06.16

低糖質ダイエットVS低脂肪ダイエット

夏に向けてダイエットを実践している方も多いのではないでしょうか?
ダイエットを大まかに分けるなら低糖質ダイエットと低脂肪ダイエットに分けられるかと思います。
以前から主流だった、低脂肪ダイエットに対し最近流行りだした低糖質ダイエット(別名ケトジェニックダイエット)、実際どちらが効果があり、安全なのでしょうか?
大雑把に言ってしまえば、糖質(炭水化物)を抜くか、脂肪を抜くかの二者択一の選択なのですが、結論から言ってしまえばどちらも体重は落ちます。
安全性においては賛否あるようですが、私は糖質制限は極めて安全かつ健康にもいいと思っていますが、医師の中でも意見が分かれるようなので明言は避けさせていただきます。
(当院で糖質制限が必要だと言われたお客様におかれましてはしっかり管理、説明していますので、安心して続けてください)
共通することはタンパク質は双方ともしっかりと摂取するということが前提です。
また低脂肪ダイエットでは運動もセットで取り入れる必要もあります。代謝を上げてカロリーの消費と発汗で水分を抜く必要があります。
一方で低糖質ダイエットでは炭水化物もカットするので体の余分な水分も抜けてきます。炭水とつくように水を多く含む炭水化物を制限するので、余分な水分は抜けていき、筋量を残しながらしまってきます。
はっきり言って理屈ではなく体感で結論を出してほしいと思っています。

さて、私ですが、生クリーム(動物性)をホイップして保存しておき、スプーンですくって食べたりもよくしています。(もちろん甘味は加えていません) 糖質を摂取していたら絶対によくないことでも完全に糖質制限していれば脂肪は必要なエネルギー源です。  胸焼けしそうですよね(笑)これが結構食べてもしないから不思議です。身体が欲すというか美味しいんですよ。

2016.06.10

スーパーマーズ

先月31日に最接近した火星ですが、今日、天体望遠鏡で観測してみました。
デジカメでの撮影は難儀でした。
何とか撮ったのがこの2枚 。  実際はもっとよく見えています。

何だか解りませんよね。 期待に沿えなくてスイマセン。

2016.06.02

ポピー

日曜日に荒川の河川敷で、

ポピー。
コスモスの種を植えるので、今週刈るようなことを言っていたので、もうないかも。

2016.06.02

〒132-0035
江戸川区平井3-24-8森田ビル1・2F

  • お問い合わせフォーム

モリタ整体院