モリタ整体院

平井(JR総武線)の整体・カイロプラクティック

〒132-0035東京都江戸川区平井3-24-8森田ビル1・2F

バランスをとる

ますます、世界が混乱とカオス、そして対立構造へと進んでいます。政治や経済のことは今回はあまり触れませんが、前にも書きましたが、狩猟民族および遊牧民族を理解するには、想像力が必要になります。二段、三段のトラップが仕掛けてあるはずですし、実際そうです。トランプ大統領の関税で世界中が振り回されていますが、だいたいテレビで言われているようなことを真に受けているとミスリードされるので、気を付けましょう。国家単位での対立構造で見ていくと見誤るのですが、いずれにしても従来の延長戦でない世の中が来ることは間違いありません。
さて、物心ともに豊かであるために、健康は無論、仕事や人間関係、経済的な豊かさ、どれも必要な事だと思います。
私は健康を売るプロでありますので、どうしたら肉体的にも精神的にも良好でいられるかは理解しているつもりです。しかし常にそれを自ら率先して実践しているかといえば必ずしもそうではないです。
実践するしないはその置かれた状況にもよりますし、切迫した状況か否かにもよるので、無理して節制した生活で健康だと自慢してみてもいかがなものかと思っています。食べたいものも食べずに健康だといっても何だかどこかさみしい気がします。
要するに大切なのはバランスだと思っていて、自分の体が今どういう状態なのかを把握しておく必要があるというわけです。以前に犬を飼ったといいましたが、ますます自分の実践してきた健康法が正しかったかを実感しています。
うちの犬も全く病気をしないわけではありませんが、お通じや尿の排泄をよく観察しといて下痢や、便秘、など異常がある時はその程度に合わせて食事の量や内容を調整します。時には断食を1日から2日行ったりもします。
タンパク質中心の食事で、穀類は与えていません。脂身が少ない肉や魚なら何でも与えていますが、味付けなどは一切せず、茹でこぼして与えます。ドックフードも与えたりもしますが、グルテンフリーのものをあげています。
散歩中に草を食べたりしたときは、キャベツやブロッコリーも茹でてあげますが、基本はタンパク質食です。
今まで一度だけ動物病院にかかったのですが、それは山でマムシに顔を咬まれたときに行き、ステロイドを処方されました。一度飲ませたら尿の出がおかしくなったので、すぐに止めましたが、
犬は何もしなくても免疫があって大丈夫なようですので、今後は仮に咬まれても連れていくことはないと思います。鼻の横だったので食事がとれなかったのですが、ペースト状にして指で上げると喜んで舐めて食べていたので、そうした工夫は必要になりまが、4日程で、問題なく元気になりました。自らの力で病気を治していくと次第に強い身体になっていきますし、犬の場合は飼い主が食べすぎだなとか思ったら調整するようにしてあげる必要がありますが、自分の体であれば自分で自制するだけの話です。
どんなことをしたらいいのかは過去のブログを参照してください。最近はまっているのは十割蕎麦で、休みの日の昼にざるそばにして食べ、できた蕎麦湯で焼酎の蕎麦湯割りが最高だったりします。今度山菜採りに行ったら山菜の天ぷらも美味いんだよな。
好きなものを好きなだけ食べたりやってりしていても偏りはありますし、自制ばかりしていてもやはり偏るわけでいずれもいい結果は起こりません。何事もバランス感覚が大切だと思うのです。

2025.04.12

〒132-0035
江戸川区平井3-24-8森田ビル1・2F

  • お問い合わせフォーム

モリタ整体院